
ブログ、お初になります、飛山です

12月も、気づいたらもう後半ですね。
クリスマス、お正月と楽しい行事が続くこの時期はなんとなく人も街も華やいで、
うきうきしているようで個人的には大好きな季節です

そして12月と言えば、ハラウの恒例行事のオラパパーティー

今年も楽しいひと時を過ごせてとても幸せでした。
参加されたみなさん、お疲れ様でした

さて、私が12月で楽しみににしていることにもう一つ。「ホノマラ」があります

ホノマラ・・・・そう、つまり「ホノルルマラソン」です

と、言っても、もう何年も出場こそしてないんですけどね(苦笑)、
実はこれでも過去に3回ほど走った経験があります

よく「ホノルルマラソンってどれくらいの距離を走るの?」
と聞かれますが、もちろん42.195キロ。
いわゆるテレビで観戦するマラソン大会と同じ、フルマラソンの距離を走ります。
あ、誤解のないように言っておきますが、
私はただの「スーパー素人市民ランナー」です

なので走るというか、走ったり歩いたりって感じですね。
ホノルルマラソンは関門や時間制限もなく
(道路はスタートから8時間で規制解除になります)、
ある意味お祭りって感じの大会で、初めてフルマラソンに挑戦する方にはお勧めです

「ホノルルマラソンって聞いたことがあるけど、どんな感じなの?」
という方がほとんどだと思うので、ここでちょっと簡単に
コースとホノルルマラソンの魅力について語らせてください

オアフに詳しい方なら、バスや車で何度も通ってるかもしれませんね

まずスタートはアラモアナビーチパーク前。
朝5時、花火がスタートの合図です


※画像ブレブレですみません

スタート後はまずアロハタワー方面を目指し、右折してダウンタウンを駆け抜けます。
クリスマスシーズンなのでサンタの姿も。
街中はライトアップされていて素敵です




再びアラモアナに戻り、カラカウアアヴェニューに出たら
次はダイヤモンドヘッドを目指します


私のような「スーパー素人ランナー」だと、ダイヤモンドヘッドを登るときに
ちょうど海から朝日が昇ってくるのを見ることができます

またこの時間になると先頭ランナーがもう折り返してきてすれ違うことも


ダイヤモンドヘッドを下ったら、
次はカラニアナオレハイウェイを目指します


ハイウェイに入ったらひたすら直線。ここを往復します。
往復で約12キロ。平坦ではありますがあまりに単調で結構きついです


きついハイウェイの往路から折り返しとなる「ハワイカイ」。
ここは私のお気に入りの場所です

…何故って?それは素敵な家がたくさん並んでいるから


「ここに住みたい!あ、でもこっちの家もいいなぁ♪」…なんて考えながら走っています。
自宅の庭にボートデッキがついていて、庭からボートで海に出られるなんて…
どれだけお金持ちなんでしょうか?
こういうのドラマや映画でしか観たことなかったけど、実在するんですね


ハワイカイを一周してハイウェイの復路にさしかかると日差しを遮るものがなく、
太陽が容赦なく照りつけて体力を奪っていきます

また私のような「スーパーど素人ランナー」は
トレーニング不足から足に限界が近づいてきます・・・

気力もある、心もまだ元気!まだまだ行ける!!と思うのに
脚が鉛のように重く、前に進まない状態に…

そんな辛さを少しでも忘れさせてくれるのが地元の方々の声援です

このおばさまは、毎年お会いしていました。
今もお元気なのでしょうか?


長かったハイウェイを降りると36キロ手前。ゴールまではあと少し

またまた高級住宅街を駆け抜けます。
ここでも私は理想の家探しを・・・



そして最後にまたダイヤモンドヘッドを登り、
カピオラニパークで感動のゴールを迎えま




いかがですか?
少しでもホノルルマラソンの雰囲気を感じていただけましたか?

こうして文章で書くとあっという間ですが、
暑さにやられて思考回路がおかしくなったり、
途中で何度となく、出場したことを後悔して「もう二度と走るものか!」と、
孤独や自分との戦いになります

でもゴールすると「また走りたい!来年もエントリーしてリベンジする!」
などと思うから本当に不思議です

きっと、ホノルルの美しい景色と人々のアロハスピリッツが
ランナーの背中を押してくれるからなんでしょうね

またホノルルマラソンには目の不自由なブラインドランナー、
車椅子のランナーも多く出場していて、すれ違う時に
拍手をしてお互いの健闘を称えあい、励まし合うという素敵な交流があります。
私は走りながら、その人たちとハイタッチをしたり言葉を交わすたびに
幸せな気持ちになり、いつも泣きそうになります。
健康であることの喜び、助け合いの大切さ、
がんばることの素晴らしさ、人の純粋さや温かさを感じ…
色々な思いがこみ上げてきます。
この気持ちは参加した人にしか分かりえないかもしれません。
なのでぜひ、機会があれば参加をして感じてほしいと思います


ちなみにホノルルマラソンは毎年12月の第2日曜日と決まっています

最近はオラパパーティーと重なってしまったり、
予算の関係で(人気が出てきて、旅費がかなり値上がってます

なかなか参加できませんが、
ハワイ好きな方なら「いつもとは違うハワイ」を体験してみてはいかかでしょうか?
きっと一生の思い出になると思います

あ、あと帰りの飛行機ですが…乗客のほぼ100%がマラソン出場者で、
全身筋肉痛のためロボット化した人たちと湿布のにおいでいっぱい

この光景も忘れられない思い出の一つです

それではみなさん、メリークリスマス!

そして、よいお年をお迎えくださいませ。
来年も同じハラウの仲間として、どうぞよろしくお願い致します
